Be More Chill 人物紹介&あらすじ

【Be More Chillとは】
 「Be More Chill」は日本語で言えば「イケてる人間/人気者になれ」と言ったところか。主人公である冴えない負け組のJeremyのモットーがBe More Chillであり、ストーリーはJeremyがSQUIPなる日本製のスパコン搭載型錠剤を飲むことを切っ掛けにJeremyがBe More Chillになっていく様子を描く。
 原作は2004年に出版されたNed Vizziniによる同名の小説。2015年にニュージャージー州で初演、今年2018年にはオフ・ブロードウェイ進出を果たしています(是非オンに移ってトニー賞獲ってくれ頼む)
(2019/02/23追記)
 オン進出おめでとう!!!!! トニー獲れよ!!!!!! で、オン版ではちょくちょくシーンが増えたり曲のパートが増えたりしましたが、大筋はほぼ変わっていないので基本的にこのブログでは2015年ORCサントラに準拠したあらすじ・和訳をしていくつもりです。
(2019/12/05追々記)
 結局2015年ORC版も2019年OBC版もどっちも訳しました(殆ど変わってないけど)。カテゴリ一覧からどうぞ。…… Read More

Be More Chill 第二幕あらすじ

時は流れてJakeの家でハロウィンパーティが行われる。Brookeともいい関係を築いていて、Jeremyはすっかり学校内でも有数の人気者達の仲間入り。ChristineもJakeとの中は続いているが、どうも会話は噛み合わずにギクシャクしている。ティーンエイジャーだけの無法地帯。カオスに満ちたパーティが始まる。(Halloween)…… Read More

Be More Chill – Part 1


[THE SQUIP]
ポケットから手を出せ
背中を伸ばして胸を張れ
もう少し威張り気味に歩くんだ
でないとまるで彼女も居ないような男に見えるぞ
姿勢を直せ、休むのはそれからだ
Take your hands out of your pockets
Arch your back, puff out your chest
[simple_tooltip content="gateを「歩き方」と「回路のゲート」で二重にかけたSQUIPのデジタルジョーク。"]Add some swagger to your gait or[/simple_tooltip] 
You’ll look like a mas-tur-ba-tor
Fix your posture, then the rest
…… Read More

A Guy That I’d Kinda Be Into


[CHRISTINE]
毎日ホールですれ違う人がいる
彼のことは中一のころから知ってた
ずっと彼のことはただ
見た目通りの人なんだって考えてた
でもなにかが変わった、彼も変わった
Say there’s this person you pass in the hall every day
You’ve known him since seventh grade
You’re used to thinking about him in a certain way
From the persona that he displayed
Then something changes, and he changes
…… Read More

Halloween


[BROOKE]
今夜のためにコスチュームを選んできたの
かなりキツかったからちゃんとサイズ確かめなきゃ
皆私の努力の結果を分かってくれるとは思うけど
でもまるで気付いてないフリをしないとね
Picked out a costume for tonight
Made sure to get a size that was a lot too tight
You can kind of see my business
But I’ll act like I don’t know

Woah…… Read More

The Smartphone Hour (Rich Set A Fire)


[JENNA]
O-M-G Chlo、出てちょうだい
あぁ待ってて、私が聞いたこと話してあげるから!
タイプしてる暇なんかない、今すぐ話さなきゃいけないの
折り返してくれたら全部話してあげるから
O-M-G Chlo, answer me
Woah, wait until I tell you what I heard!
It’s too fucked to type, this shit is ripe
Call back, I’ll yell you every word
…… Read More

The Pitiful Children


[SQUIP]
お前は今までずっと全くの負け犬だったな、Jeremy
だが私がやってきてからというもの
お前は次の段階へ進んだ
You were always quite the loser, Jeremy
Then I invaded
And you upgraded

Ba-da-ba-ba
Woah
Jeremy、私がお前を見つけたのは事実だ
だがお前の周りを見てみろ
[simple_tooltip content="私こそがお前に目をかけてやったんだぞ、的なことなんだろうか"]Jeremy, it’s true that I found you[/simple_tooltip] 
But look around you

Woah
…… Read More

Be More Chillはいいぞ

 Be More Chillはいいぞ。
 でもびっくりするほど日本語の情報がないので自分で和訳を作ることにしました。
 基本的にミュージカルは原語至上主義なんですが、一人で沼にハマっても苦しいだけだから他の人を巻き込むためにはまず言語の壁を取り敢えず売っぱらわないと……と。Dear Evan HansenとRENTとHamiltonではこういう和訳ブログに助けられ(そして沼に沈められ)たので同じようなことが出来ると良いなあ。出来ることならAvenue Qもやりたい。あっちは一度来日したときのYoutubeアカウントが残ってるのでまだ接しやすいんですよね。…… Read More