自作キーボードを作ったという話(JISplit89&mpre)

 人生で初めてはんだごて握った人間でも何とか(金と手厚いサポートにより)自作キーボードを作れたぞ、という話です。基本的にいわゆる電子工作の民ではないため、ビルドログと言うほど参考になるかどうかは分からないけど、「昨日”自作キーボード”って単語聞いたしはんだごて握ったことすら無いけどめっちゃやりたいな~」という私のような人の参考になれば幸い。

前日譚

 丸々3年ぐらい使っていたロジクールのG610(青軸)のカチャカチャ具合に「流石に飽きたな~」と思ったの、そもそもテンキーとか全く使わんスタイルなので「キーボードの横幅のデカさ、邪魔じゃね?」と思ったのがきっかけ。
 最初は【テンキーレス】でも【ゲーミング感は欲しい(なぜなら光るガジェットは全人類が好きなので)】の二条件で探していたが、「そういえば二分割できるキーボードってあるらしいよな、慢性的肩こりだし素の姿勢悪いからちょっと試してみたいな」ということで【分割型】という条件が加わった。
 ……が、この三つ目に加えた【分割型】という条件のせいかお陰か自キという地に降り立つことになる。なぜならこの世に流通している分割型キーボードは大体が英語配列らしく、インターネットお絵かきマン兼小説マンとしてはその移行期間があまりに苦行であることが想像に固くなかったからだ。こちらの記事で2022年8月時点、一般流通している分割型キーボードが紹介されているが、やっぱり日本語配列対応のものは少ない。あるっちゃあるけど個人的に赤軸の押し心地は前々から気に食わなかったので選択肢からは除外(軸に関しては赤青茶銀黒などの色ぐらいの知識しかなかったが、そこに対するこだわりは一応前々からあった)。
 で、「キーボード 分割型 日本語配列」でググった結果たどり着いたのがJISplit89及び遊舎工房というわけである。

遊舎工房編

遊舎工房

 自作キーボード作ろうとしたら多分十中八九ここに辿り着くと思う。
 ネットショップもあるが、自作キーボードが気になる都心住みならとりあえず実店舗に立ち寄るが吉。店頭に実機(実キ?)がいくつも置いてあるし、見てるだけで楽しい(し、うっかり金が飛ぶ)。ネットショップだと売り切れだったり取り扱ってない商品も実店舗だったら全然あったりする。にしてもOEM Profile ABS Blank KeycapのR1 1×2.00だけ取り扱ってないのはなんでなんだろう……めちゃくちゃ欲しいです……
 皆も店頭でキースイッチを思う存分押しまくろう!!(これで私はスピードシルバー軸の虜になった)

JISplit89編


キーキャップ内訳
・黒いの:ロジクールG610からぶちぬき
・黒いの(無刻印):OEM Profile ABS Blank Keycap(遊舎工房)
・白いの(無刻印):OEM Profile ABS Blank Keycap(遊舎工房)
・緑の:FILCO Majestouch(US配列オリーブグリーン)
・Escの:アバロニ貝キーキャップ

JISplit89(遊舎工房)

◆なんで買った?
 ・テンキーレスでゲーミング感があって分割型で日本語配列だったから
 ・所謂「よく見る普通のキーボード」の配置だったのでとっつきやすかったから
 ・はんだごて童貞でもいけそうだったから(LEDとタクトスイッチ、コネクタをつけるだけでいい
◆どういうオプション・状況で作ったか
 ・無線化はしない(ゲームもゴリゴリするのでラグは避けたい)
 ・電池部品もいらない(デスクトップPC繋げっぱなので)
◆詰まったところ・失敗したところ
 ・キースイッチ差し込みはトッププレートに全部挿してから基盤に挿そうとしない(数が多いので全部挿してから基盤に挿そうとすると当たり前ながら差し込みにくいことこの上ない。ビルドガイドの動画にある通り、隅の四個だけトッププレートと基盤に挿してから他を挿すほうが当然簡単である)(にも関わらず先走りすぎて全部スイッチ挿してから気づいて器具もなかったので爪をボロボロにしつつ泣きながらスイッチを外した)
 ・TRRSジャックの穴の部分にネジがすっぽりジャストフィットしてしまい抜けなくなって焦った。なんなら最初付ける位置間違えたかと思ってハンダ付け直そうとした(けど吸いきれなくて付け直せなかったし結局途中で「これ反対に付けたんじゃなくてネジがハマってるだけじゃん?!?!!!」と気づいてキレながらほじり出した)。
 ・ProMicroのUSB口はめっちゃもげやすいらしい。完成したはいいもの反応が妙なときがあり、製作者さんのDiscordで質問したら「(USBが)もげかけてますね」とのことだった。せっかく作ったのにもげてしまうのは悲しいし、JISplit89の地味に強い利点である「左右両方にUSB口がある」という要素が死んでしまうのは嫌なので、マグネット式USBの購入をキメた。これも今回初めて存在を知ったけどめちゃくちゃ便利で感動している。
◆楽しかったところ・その他
 ・LED・タクトスイッチ・TRRSコネクタのはんだ付けははんだ童貞でも失敗せずにできたところ(しかしながらこれで後に調子に乗りmpreで痛い目を見る)
 ・ビルドガイド『ProMicro付属のピンヘッダを捨てる』の項目(パワーに満ちあふれており、とても良い)

mpre編


キーキャップ(ノブ)内訳
・キーキャップ:DSA無刻印キーキャップ(群青、青緑、鉛、灰色)
・ノブ(銀・黒(大)):ロータリーエンコーダノブ 25x13mm
・ノブ(黒(小)):ロータリーエンコーダ付属キャップ

mpre(BOOTH)

◆なんで買った?
 ・液タブでイラストを描く時、JISplit89の右手側だけを手前に持ってきて使っていたが、「あれ? これも専用デバイス作ればいいんじゃね?」と思い立ってしまったため
 ・ロータリーエンコーダ(音量つまみみたいなやつ)がいっぱいついているとカッコいいので(それと直感的に操作もし易い)。
◆どういうオプション・状況で作ったか
 ・ロータリーエンコーダ全積
 ・組み立てサービス利用(後述)
◆詰まったところ・失敗したところ
 ・初手のMCU(Marvel Cinematic Universeではない)のはんだづけが上手くいかなすぎて泣いた(どうやら調べてみると、フラックス必須+面の広いはんだでやらないとなかなかうまくいかないらしい)。LEDなどとは格が四段ぐらい違った。水晶発振子とかチップ抵抗もなんか見れば見るほど「無理じゃね?」感をひしひしと感じ、製作者さんに相談し、中途半端にはんだづけを失敗した基盤と部品を返送してロータリーエンコーダ以外の組み立てをお願いした(自分の場合は無事復旧いただけたが、はんだづけの状態によっては基盤毎交換しなけれなならない場合もあるようなので己のレベルとはんだ付けのレベルをしっかり見極めよう!)。
 ・ロータリーエンコーダはプッシュスイッチも欲しかったため、遊舎工房で売っているものを買ったのだが……もしかして市場にD軸のノブってあんまない……? 高さ20mmのロータリーエンコーダに同じく遊舎工房にて販売のノブ(25x13mm)を、高さ22.5mmのロータリーエンコーダに(遊舎工房購入のロータリーエンコーダ)付属のノブをつけるとちょうどノブの頭が同じ高さになった。でも付属のノブは若干安っぽいからほんとはもうちょいカッコいいノブがいいな……
◆楽しかったところ・その他
 ・ロータリーエンコーダをゴリゴリゴリゴリ動かせるのはめちゃくちゃ楽しい
 ・VIA2.0.5だとFileメニューにImport Keymapが出てこない。そもそもメニューバーもAlt押さないと出てこない。SETTINGSタブの「Show Design tab」を有効にして、DESIGNタブで上部にjsonファイルをドラッグすると、CONFIGUREタブでキーマップ変更ができるようになった(また、私の場合これをやってもすでに接続していたJISplit89が干渉? していたらしく「Serching for devises…」の画面のままだった。一度JISplit89の接続を切ると正常に認識した)。
 Remapでもビルドガイドで配布しているVIAのjsonファイルをそのまま使える。
 ・ロータリーエンコーダのキー編集で、ビルドガイドの「Buildする」の項目でエラーが出てしまいビルドできなかった。『keymap_jp.hがないよ~』みたいな感じのエラーだったのだが、これはkeymap.c の 2行目 “#include “keymap_jp.h”” を行ごと削除で解消。製作者さん曰く、使用していない行のため特に削除しても問題ないとのこと。
※青字部分は製作者さんからいただいた回答。もし同様のエラーが出ている方がいたら参考になれば。

「自作キーボードを作ったという話(JISplit89&mpre)」への1件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です